リンキング  − 発音の要点/学習の基本
 ■ 英語学習カフェ [HOME]
  1 学習の基本
   1-1 苦手意識の原因
   1-2 上達のメカニズム
   1-3 姿勢と考え方
   1-4 発音の要点
 2 学習法
   2-1 リスニング
   2-2 リーディング
   2-3 英会話
   2-4 語彙力強化
 3 教材
   3-1 TOEIC
   3-2 英会話
   3-3 リスニング
   3-4 語彙力強化
 4 表現集
   4-1 正しい英語表現
   4-2 ネイティブ英会話
   4-3 映画で英会話
   4-4 ドラマでビジネス英語
   4-5 映画でビジネス英語
   4-6 本気の英単語攻略
   4-6 ニュース英語
 5 留学体験記
   5-1 アメリカ大学留学
   5-2 おもしろ英語習得記
   5-3 アメリカ旅行記


 

1.学習の基本
                1-4 発音の要点

 (1) リンキング

リンキングとは?

ネイティブ(英語を母国語とする人)が英語を話す時、単語と単語をつないで発音します。
たとえば、

  ” Take a look at it ! ”    あれを見て!

これを日本人が発音すると 「テイク ア ルック アット イット」 となります。
ところが、ネイティブが話すと 「テカルッカリ」 となります。
これは、早口で発音しているからこう聞こえるのではありません。
このように発音しているのです。
Take a は完全に一体化し、” look at it ” も一体化します。

ほかにも、
  ” She lives in a green house. ”
これは、「シー リヴズ イン ア グリーン ハウス」 ではなく、「シーリヴジナ グリーナウス」
つまり、 
 ” She live sina gree nhous. ”
となります。

リスニングを苦手と感じる原因

英語は、通常このように単語をつなぎながら発音します。
これは、一つ一つの単語をはっきりと発音しながら話す日本人にとって、とてもやっかいです。
しかも、私たちが初めて英語を学習したときには、このようなことは教えられず、ただ、日本人の英語教師について、英単語をひとつひとつはっきりと発音していました。
このため、単語をつなぎながら発音するネイティブの話を聞くのは至難となっているのです。

ほとんどの日本人が英語を苦手だと感じるのは、リスニングです。
リスニングの上達には、「音声認識」と「理解」の上達が必要ですが、ほとんどの日本人にはこの両方ができません。
本サイトの「発音の要点」では、「音声認識」について解説しています。

「音声認識」が苦手となる原因はいくつかありますが、もっとも重要なもののひとつに「間違った音声認識をしている」という点があります。
このページで解説しているように、ネイティブは日本語とはまったく違う方法で母国語を発音しますので、この点を意識していないと、英語の読み書きがある程度できる人でも、リスニングが苦手だと感じます。

解決方法

これを解決する方法は、英語をネイティブが発音するとおり、脳にインプットすることです。
つまり、” Take a look at it ! ”を「テイク ア ルック アット イット」と発音するという認識を捨て、「テカルッカリ」と認識します。
ほかにも "want to" は 「ワナ」、"going to" は「ゴナ」と発音します。
これらのフレーズは、直接話法で "wanna" "gonna" と書かれているのをよく見かけます。

リンキングについては、どのような単語をどのようにつないで発音しているか、調べたり勉強する必要はありません。
入門・初級レベルの人が、ネイティブ音声を聞くときにリンキングを意識しておき、ネイティブの発音どおりに音声を記憶に焼き付けるようにしてください。
ネイティブの英語音声の後に続いて発音練習する「リピーティング」、ネイティブ音声に重ねるように発音練習する「シャドーイング」で、できるだけネイティブになりきってトレーニングすることが大切です。

リピーティンブやシャドーイングは、英語の「音声認識力」や「直解力」を向上させることができる、とても優れた練習法です。
とくに、初心者がこのようなトレーニングを重ねると、リスニングの第一関門である「音声の認識」が短期的かつ飛躍的に伸びます。
英語の音声認識力アップには、このページで解説した「リンキング」以外に、「音の変化」「発音しない音」「イントネーション」などにも着目する必要があります。
これらは、次節以降で解説していますので、ご覧ください。


  


1-4 発音の要点
(1) リンキング / (2) あいまい母音 / (3) 混合発音と変化 / (4) 発音しない音
(5) イントネーション / (6) ローマ字英語からの脱却


Copyright all reserved since 2007.06.02