文章を理解しながら読む(精読) − リーディング:学習の基本

 ■ 英語学習カフェ [HOME]
  1 学習の基本
   1-1 苦手意識の原因
   1-2 上達のメカニズム
   1-3 姿勢と考え方
   1-4 発音の要点
 2 学習法
   2-1 リスニング
   2-2 リーディング
   2-3 英会話
   2-4 語彙力強化
 3 教材
   3-1 TOEIC
   3-2 英会話
   3-3 リスニング
   3-4 語彙力強化
 4 表現集
   4-1 正しい英語表現
   4-2 ネイティブ英会話
   4-3 映画で英会話
   4-4 ドラマでビジネス英語
   4-5 映画でビジネス英語
   4-6 本気の英単語攻略
   4-6 ニュース英語
 5 留学体験記
   5-1 アメリカ大学留学
   5-2 おもしろ英語習得記
   5-3 アメリカ旅行記


 

2.学習の基本
                2-2 リーディング

 (3) 文章を理解しながら読む(精読)

精読とは、英語をじっくり読み、あるいは何度も読み返し、各文章を理解していく読み方です。
この学習/勉強法では、ほとんどの人が英語を日本語に訳しながら英読んでいきます。
したがって、「精読」=「訳読」と言ってもいいと思います。

私たちは、この「精読」を学校の勉強で十分にやってきました。
英文をこのような方法で読むことが、使える英語の弊害だと言う人もいます。
私もその一人です。
ただし、これはバランスの問題です。

精読の留意点

精読は、英語を理解するために絶対に必要な学習/勉強法であり、リーディングの基本です。
精読学習による、基本的な読解力がなければ、速読も多読もありません。
弊害となるは、いつまでも精読一本で学習を続けることです。

精読には時間がかかるため、読み物を楽しんだり、英字新聞を読んで情報を得るといった、実用的なツールとしてはには使えません。
精読は、英文を読むための基本能力をつけるための学習/勉強法だと割り切り、これに偏重しないことが重要です。
多読とバランスをとりながら精読し、実力の向上とともに、多読へと移行していくのが効果的です。

精読のコツ

精読のときに注意してほしいのが、繰り返し練習です。
辞書や文法書を頼りに英文を理解できたからといって、次の英文、またその次の英文へと進んでいかないことです。
理解した英文は、できれば数回音読し、前後の文脈を頭に描きながら、スムーズに声を出して読めるようになるまでトレーニングします。
こうすることによって、その英語表現で初めて出会った単語や構文を、より強く記憶に定着させることができます。

精読は、「勉強」と割り切り、理解した英文をしっかりと自分のものにしていくことが重要です。
また、飽きっぽい人は、「英語の知識が増える」という楽しみを感じながら精読を継続し、時間を制限して、苦痛を感じないよう留意してください。

毎日、少しずつ精読トレーニングを続け、理解できる英語表現が増えてきたところで、それらを一気に速読すると、効果は倍増します。
たとえば、英字新聞の記事や小説の数ページ分を、毎日少しずつ精読し、精読が終わったらその部分を数回あるいは数十回速読する、といった具合です。
こうすることで、ストーリーの文脈や背景と一緒に英語表現がインプットされ、直解できる英語として記憶に定着します。




 2-2 リーディング
  (1)日本人の弱点 / (2)大意をつかむ読み方(速読/多読) / (3)文章を理解する(精読)
  (4)精読と速読(多読)のバランス / (5)英字新聞を読む / (6)小説を読む
  (7)多読と英文法


Copyright all reserved since 2007.06.02