基本文型をマスター − 英会話:学習の基本

 ■ 英語学習カフェ [HOME]
  1 学習の基本
   1-1 苦手意識の原因
   1-2 上達のメカニズム
   1-3 姿勢と考え方
   1-4 発音の要点
 2 学習法
   2-1 リスニング
   2-2 リーディング
   2-3 英会話
   2-4 語彙力強化
 3 教材
   3-1 TOEIC
   3-2 英会話
   3-3 リスニング
   3-4 語彙力強化
 4 表現集
   4-1 正しい英語表現
   4-2 ネイティブ英会話
   4-3 映画で英会話
   4-4 ドラマでビジネス英語
   4-5 映画でビジネス英語
   4-6 本気の英単語攻略
   4-6 ニュース英語
 5 留学体験記
   5-1 アメリカ大学留学
   5-2 おもしろ英語習得記
   5-3 アメリカ旅行記


 

2.学習の基本
                2-3 英会話

(1) 基本文型をマスター 【入門レベル】

「中高校生の時、英語が大の苦手だった」
「あるいは、英語なんて、すべて忘れてしまった」
という方もいらっしゃると思います。

私も、かつてはそれに近い状態でした。

そのような方でも日常英会話を修得するのは、そう難しくありません。
必要なことは、日常よく使う簡単な表現を、ネイティブの発音で聞き・話すトレーニングを続けることです。
間違った方法でなければ、比較的短期間で日常会話はできるようになるはずです。

しかし、基本文型だけは、しっかり理解しておかなければなりません。

基本文型を理解するには、中学校1年生の教科書が最適だと思います。
入手が困難なら、市販の英語入門書でもかまいません。
主語、述語目的語、補語の並び、疑問文や命令文のしくみを理解する程度で十分ですので、是非知っておいてください。

ここで重要なのは、これらを実践的なトレーニングとともに頭に入れていくことです。
教科書を読むと、英文のどの部分が主語(S)でどの部分が述語動詞(V)、そして、どれが目的語(O)といった具合に解説がなされています。
しかし、このような文法学習に時間を費やす必要はありません。
これらは、すべて動詞の使い方・働きにかかっているのです。

たとえば、
"run" という動詞は「走る」という意味ですが、この動詞を使った場合、目的語も補語も必要ありません。
"I run." 「私は走る」というふうに、文章を完成させることができるからです。
"I run fast." 「私は速く走る」と表現する場合、"fast"は動詞の "run" を修飾する副詞です。

次に、
"became" という動詞は「〜になる」という意味ですが、この動詞はかならず補語をとります。
なぜなら、"I became."では文章が完結しないため、"I become teacher." 「私は教師になる」というふうになり、この "teacher" が補語になるのです。

さらに、
"name" 「名付ける」という動詞を使うと、"I named the cat Tom." 「私はその猫にトムと名前を付けた」となります。
この文章のなかで、"the cat" が目的語、"Tom"が補語になります。

いかがですか? なんだか面倒くさいですね。
でも、心配ご無用。
このような文法は、実践的な英語力の習得にはそれほど重要ではありません。
知っておかなければならないのは、英文には日本語のような「て」「に」「お」「は」がなく、使う動詞に応じた構文と語順で意味を表すことが基本である、ということです。

英語には5つの基本的な文型・語順があり、それらは使う動詞によって決まるということだけ知っておきましょう。
あとは、実際の英文をネイティブ音声に続いて発音練習する「リピーティング学習」などで、繰り返しトレーニングするだけです。
たとえば、上に紹介した"name"を使った表現は、"My grandmother named him George." 「祖母は彼をジョージと名付けた」といった表現を何十回・何百回と練習して自分のものにしていきます。
そうすれば、"name" を使った表現がスムーズに聴き取れ、話せるようになってきます。

このようなトレーニングを続けることで、リスニング・スピーキングの基礎力が向上し、英会話の実力がアップしていくのです。





2-3 英会話
 【入門レベル】 (1)基本文型をマスター (2)発音の基本 (3)勉強ではなく練習を
           (4)短い文を単語感覚で (5)リピーティング
 【初級レベル】 (6)基礎英語力の強化 (7)リピーティング (8)シャドーイング
           (9)ディクテーション
 【中級レベル】 (10)英会話達人への道 (11)多聴トレーニング (12)精聴トレーニング
           (13)精聴と多聴のバランス (14)リピーティング (15)英会話と多読
 【英会話教室の活用】
           (16)英会話教室の活用法 (17)すべては英会話教室から
           (18)英語学習以外のメリット

Copyright all reserved since 2007.06.02