ディクテーション − 英会話 学習の基本
 ■ 英語学習カフェ [HOME]
  1 学習の基本
   1-1 苦手意識の原因
   1-2 上達のメカニズム
   1-3 姿勢と考え方
   1-4 発音の要点
 2 学習法
   2-1 リスニング
   2-2 リーディング
   2-3 英会話
   2-4 語彙力強化
 3 教材
   3-1 TOEIC
   3-2 英会話
   3-3 リスニング
   3-4 語彙力強化
 4 表現集
   4-1 正しい英語表現
   4-2 ネイティブ英会話
   4-3 映画で英会話
   4-4 ドラマでビジネス英語
   4-5 映画でビジネス英語
   4-6 本気の英単語攻略
   4-6 ニュース英語
 5 留学体験記
   5-1 アメリカ大学留学
   5-2 おもしろ英語習得記
   5-3 アメリカ旅行記


 

2.学習の基本
                2-3 英会話

(9) ディクテーション 【中級レベル】

ディクテーションは、ネイティブの発音する英語を聞き、正確な英語に書き取っていく学習法です。

この学習法は、英語を音声として、正確に聞き取ることが目的で、意味を理解するためのものではありません。この学習法は専門家の間でも賛否両論あり、扱いの難しい学習方法です。実際に、この方法をきちんとやると、学習者に大きなストレスを長時間与え続けます。この方法を強要されて、英語の学習を挫折する人も多くいたそうです。

私もこのディクテーションが好きではありませんし、実際、英語の上達過程でこの方法でトレーニングしたことはありませんでした。しかし、初心者のひとでも時間を制限し、ネイティブの英語音声に慣れる目的で取り組めば効果があります。この点については、当サイトの「リスニング/ディクテーション」で説明していますので、興味のある方はご覧ください。

私流ディクテーション

さきほど、私は英語の上達過程でディクテーションをやらなかったと言いましたが、ある程度上達してからは、どうしてもディクテーションをせざるを得ない状況になりました。それはアメリカの大学・大学院の授業内容の書き取りです。私の場合、英語の上達は、入門レベルから初級レベルまでを留学前の国内で達成し、それ以降の上達はアメリカの大学キャンパス内で達成しました。

留学当初は、教授の話す英語がまったく聞き取れず右往左往していましたが、努力の甲斐あって次第に理解できるようになっていきました。しかし、私の留学の目的は英語の習得ではなく工学修士の取得です。それには、教授の説明のポイントをノートに書き落とし、中間・期末テストで良い点を取り続けなければなりません。私は必死で教授の説明をノートに書き落とそうとしました。

しかし、聞き取れるのは約50%、そのうち理解できるのが約50%、書き落とせるのがさらにその50%でした。つまり、教授の言うことは、ほとんど書き取れませんでした。それでも授業にはついて行かなければなりません。私は、最初、聞き取れる所だけを断片的に書き落としていきました(それしかできませんでしたから・・・)。そして徐々に、授業内容のポイントがつかめるようになり、重要なポイントだけに集中して、そのキーワードやフレーズを書き落とせるようになっていきました。

こうすると、気持ちにも余裕ができ、英語の理解度も上昇していったように思います。授業が終わると、分からなかったことをアメリカ人の友人に確認し、間違いを直していきました。残念ながら、このような恵まれた環境は日本にはありません。日本に在住して英会話の習得を目指しておられる人はやはり、メディアのバイリンガル放送やCDブックなどを活用するのが良いでしょう。

この方法は、正確にはディクテーションとは呼べないかも知れません。ディクテーションは、英語音声の細かい部分まで正確に把握するためのトレーニングです。しかし、このプロセス「私流ディクテーション」は、私のリスニング能力を飛躍的に伸ばしてくれたのです。どのようなリスニング能力かというと、それは英語による説明の概要を理解する能力です。

二つのディクテーション

「正しい」ディクテーションは、ネイティブ英語音声を正しく聞き取るためのトレーニング。例えば、文中で弱く発音される前置詞や、ほとんど発音されない三単現の"S"や複数形の"s"などを正確に把握するトレーニングです。このトレーニング法が有効なのは、ネイティブによる英語の発音にまったく慣れていない入門レベルの人だけです。ある程度上達した人にとっては、ムダではありませんが、費やす時間に対する効果があまりにも低すぎると思います。

初級〜中級レベル以上の人は、ディクテーションで一つの英語表現にたくさんの時間を費やすのではなく、聞き取れなかった部分だけを繰り返し聞いたり、テキストで英文を確認しながら、限られた時間にできるだけたくさんの英語音声を聞くようにするのが効果的です。

私がアメリカ留学中に必然的に実践した「私流ディクテーション」は、日本にいても実践できます。たとえば、NHKのバイリンガルニュース(二カ国語放送の副音声)。このニュース英語を聞きながら、聞き取れた部分やニュースのポイントをノートなどに書き落としていくのです。DVDレコーダーに録画しておき、同じニュースを繰り返し聞きながら、書き取れる部分を増やしていってもかまいません。後で日本語ニュースを聞いて、自分の理解度を確認するのが良いでしょう。

この方法で、リスニング能力や文脈から内容を推察する能力を鍛えると、英会話での対応力が向上するとともに、TOEICのスコアアップにもつながります。




2-3 英会話
 【入門レベル】 (1)基本文型をマスター (2)発音の基本 (3)勉強ではなく練習を
           (4)短い文を単語感覚で (5)リピーティング
 【初級レベル】 (6)基礎英語力の強化 (7)リピーティング (8)シャドーイング
           (9)ディクテーション
 【中級レベル】 (10)英会話達人への道 (11)多聴トレーニング (12)精聴トレーニング
           (13)精聴と多聴のバランス (14)リピーティング (15)英会話と多読
 【英会話教室の活用】
           (16)英会話教室の活用法 (17)すべては英会話教室から
           (18)英語学習以外のメリット



Copyright all reserved since 2007.06.02