英語耳 − 耳を鍛えるリスニング:学習の基本

 ■ 英語学習カフェ [HOME]
  1 学習の基本
   1-1 苦手意識の原因
   1-2 上達のメカニズム
   1-3 姿勢と考え方
   1-4 発音の要点
 2 学習法
   2-1 リスニング
   2-2 リーディング
   2-3 英会話
   2-4 語彙力強化
 3 教材
   3-1 TOEIC
   3-2 英会話
   3-3 リスニング
   3-4 語彙力強化
 4 表現集
   4-1 正しい英語表現
   4-2 ネイティブ英会話
   4-3 映画で英会話
   4-4 ドラマでビジネス英語
   4-5 映画でビジネス英語
   4-6 本気の英単語攻略
   4-6 ニュース英語
 5 留学体験記
   5-1 アメリカ大学留学
   5-2 おもしろ英語習得記
   5-3 アメリカ旅行記


 


「ハングリーフォーワーズ」
当サイト一押しの無料メール
重要単語とイディオムの例文が
ネイティブ音声とともに毎日届く

無料の英語学習教材として
耳を鍛えるにはコレ!

2.学習法
                2-1 リスニング

 (0) 英語耳

英語のリスニングは、「英語音声の認識」と「聞きとった英語の理解」で成り立ちます。
この二つを瞬間的に実行することで、使える英語のリスニングができるわけですが、そのために必要なのが、「英語耳」と「英語脳」です。

英語を聞き取る耳を鍛える

ここでは、まず「英語耳」について解説します。
日本語と英語とで発音が異なることは分かっていますが、それはどのようなものでしょう?

英語のリスニングが苦手な人の耳に入ってくる英語は、まるで暗号のような、異次元の世界の言葉に感じます。
その理由のうちのひとつは、子音と母音の基本的な発音の違いです。
英語の母音には沢山の発音があり、たとえば、"computer""school""cotton"のなかに"o"が四カ所で使われていますが、これらの発音はすべて異なります。
さらには、LとRの違い、SとSHの違い、THの発音など、英語には、日本人にとって耳慣れない発音が多くあります。

英語耳の完成した人は、すべて、これら英語の発音を一つひとつ、きちんと認識できているわけではありません。
しかし、ネイティブによる英語音声をタップリ聞いて、文章全体を認識し、理解できるようになっているのです。

英語圏に語学留学し、二十四時間、英語の習得に没頭できる人は別として、ほとんどの人は英語に費やせる時間は限られています。
英語を母国語としない一般の人が、一つひとつの音節に無理矢理こだわると、そのことに大量の時間を使ってしまい、いずれはモチベーションを失って英語の学習をやめてしまうことも考えられます。

発音の要点

重要なことは、レベルに応じてリスニングの姿勢、学習方法を変えながら「英語耳」を鍛えることです。
リスニングのトレーニング法については、次ページ以降に詳述してあるので、そちらをご覧ください。
私がここで強調したいことは、一つひとつの音節の発音だけにとらわれずに、文章全体を聞き取る意識を持つこと。
そのためには、「リンキング」「あいまい母音」「混合発音と変化」「発音しない音」「イントネーション」など、英語特有の発音形態をしっかり理解しておくことです。
これで、耳に入ってくる英語をかなり認識しやすくなります。
これらについては、当サイトの「発音の要点」のなかで詳述してありますので、よかったらご覧ください。

耳を鍛えるトレーニング

英語耳を鍛えるには、基本的にはネイティブ音声をタップリ聞くことです。
入門レベル〜初級レベルの方は、短く簡単な英文を繰り返し聞くことによって、音声認識(英語耳)と英語理解(英語脳)の両方を鍛えます。
上達するに従って、大量の英語を聞く「多聴」学習に移行していきます。

耳を鍛えるには、聞き流し英語教材などを使い、通勤時間を利用、家事をしながら、といった具合に無理なくトレーニングを継続することが重要です。
以下は、英語耳を鍛えるために有効な教材です。
無料、あるいは無料試聴教材が容易されていますので、積極的に活用してみてください。

 ★ ネイティブ音声付きの無料メルマガ
    ・ ハングリーフォ−ワーズ
 ★ 聞き流し英語学習教材
    ・ スピードラーニング英語(無料試聴教材あり)
    ・ スーパーエルマー(無料試聴教材あり)
    ・ マジックリスニング(1890円の体験教材あり)





 2-1 リスニング
  (0)英語耳
  (1)精聴と多聴(入門レベル) / (2)精聴と多聴(初級) / (3)精聴と多聴(中級)
  (4)リピーティング / (5)シャドーイング / (6)ディクテーション / (7)聞き流し学習
  (8)映画やドラマによる多聴 (9)時事英語の多聴


Copyright all reserved since 2007.06.02