私の専攻 シビルエンジニアリング − アメリカ大学留学:留学体験記
 ■ 英語学習カフェ [HOME]
  1 英語学習の基本
   1-1 苦手意識の原因
   1-2 上達のメカニズム
   1-3 姿勢と考え方
   1-4 発音の要点
 2 学習法
   2-1 リスニング
   2-2 リーディング
   2-3 英会話
   2-4 語彙力強化
 3 教材
   3-1 TOEIC
   3-2 英会話
   3-3 リスニング
   3-4 語彙力強化
 4 表現集
   4-1 正しい英語表現
   4-2 ネイティブ英会話
   4-3 映画で英会話
   4-4 ドラマでビジネス英語
   4-5 映画でビジネス英語
   4-6 本気の英単語攻略
   4-6 ニュース英語
 5 留学体験記
   5-1 アメリカ大学留学
   5-2 おもしろ英語習得記
   5-3 アメリカ旅行記


 

  
5.留学体験記
               5-1 アメリカ大学留学

 留学体験記 【15】 私の専攻 シビルエンジニアリング


私が修士号を取得したのは、シビルエンジニアリング。
つまり都市工学です。
都市工学は、都市区画や道路の計画、ビルの設計、水質汚濁など、人々の生活に密着した学問です。

英語が苦手なヒーロー

工学部では、数学をベースにした専門授業が多かったので、留学当初の英語がまだ苦手だった私でも、良い成績を残すことができました。
それもそのはず、渡米後、まずは学部に入学したので、そこで受講したクラスはほとんどがすでに日本で履修済みのもの。
さらに、こちとら社会での実戦経験10年というキャリアを持っています。
大学で教える基礎工学のたぐいは、簡単でした。

そこで自然発生的に始まったのが 「Takashi's Seminar」 です(Takashi は私のファーストネーム)。
アメリカの大学には落ちこぼれもたくさんいます。
そんなヤツらが、成績の良い日本人留学生のまわりに集まって、テスト対策をするのです。

私は、学部に在籍していたときは、図書館で勉強していましたが、いつもアメリカ人に囲まれていました。
そして、授業で習ったこと、宿題の解き方、テスト対策をアメリカ人に伝授していたのです。
彼らにとって、私はまさにヒーロー。
英会話の苦手なヒーローだったのです。


         

    私が通ったエンジニアリングスクール 〜 花壇と芝生に囲まれ開放的な雰囲気でした。


ギブアンドテイク

数学や科学センスがないのに工学部に通うアメリカ人たち。
なぜこんな連中が工学を専攻するのか不思議でしたが、アメリカではエンジニアのステイタスが日本よりも高く、就職にも有利らしいのです。
だからといって、簡単な数学にも唸り声をあげ、すぐにお手上げポーズをするような人間が、将来、橋の設計をしたらどうなるでしょうか?

とにかく、アメリカ人が設計した橋が落橋しないよう、私も一生懸命でした。
そんな献身的な振る舞いを続けた私でしたが、いいこともありました。
それは、英語力が飛躍的に向上したことです。

アメリカ人にものを教えるには、英語ができなければなりません。
学部の授業内容は "お茶の子サイサイ" でしたが、英語については常に真剣。
工学オンチのアメリカ人に工学を教えるため、必死で彼らの言うことを聞き、必死で説明しました。
このような環境で英語に取り組んだため、私の英会話はみるみる上達しました。

大学院に進んでからは、この状況が一変するのですが、とにかく学部時代の私はとても濃い時間を過ごしていました。


  


5-1 アメリカ大学留学
 (1)ネブラスカ大学へ  (2)癒しの動物がいっぱい (3)いよいよ大学生活スタート 
 (4)生活必需品におびえる日々 (5)アメリカ人と対等に話せた
 (6)日本人留学生は二度死ぬ(1) (7)日本人留学生は二度死ぬ(2) (8)ネブラスカの霧氷
 (9)ネブラスカの冬 (10)オマハ市内の公園 (11)都市工学の講義は味気ない
 (12) アメリカ地方都市での生活 (13) アメリカの自動車ナンバープレート
 (14) アメリカでのアパート暮らし (15) 私の専攻 シビルエンジニアリング
 (16) アメリカンフットボール  (17) アメリカでのショッピング (食品スーパー編)
 (18) アメリカでのショッピング (レジ編)

Copyright all reserved by 「英語学習カフェ」 since 2007.06.02